せっかくの休日なのに、朝から頭痛・・・。
なぜか週末の休日に限って頭痛になってしまうことはありませんか?
これは休日頭痛、または週末頭痛と言われる現象です。

この原因は、週末を迎えて気持ちが解放されたことにより、脳の血管が膨張して引き起こされると考えられています。
もし休日頭痛が起これば、気持ちのよい月曜日を迎えられず、よりストレスを溜めてしまうという悪循環になりかねません。
今日の頭痛情報は、厄介な休日頭痛を予防するためのポイントをお伝えしますね。
そもそも片頭痛とは、収縮していた血管が膨張する時に起きる頭痛です。
平日は仕事や学校のストレスで収縮していた血管は収縮しています。
「明日は休みだ〜!」と脳がリラックスをし始めると、その血管が緩みだし、片頭痛を引き起こしやすくなります。

①寝過ぎない
一番確実で効果のある方法は、平日と同じ時間に起きて、寝すぎるのをやめることです。そのためにも、休日前の夜更かしはやめましょう。
お休みだからといって寝坊をして寝過ぎると、より一層、血管を膨張させて、さらに片頭痛を招きやすい状態になってしまうんですよ。
②前日のアルコールは控えめに
休日前のリラックスした時に飲むお酒は美味しいものですが、頭痛には大敵です。
アルコールは血管を拡張させ、片頭痛の要因になります。
ましてや、飲み過ぎで朝寝坊となれば、さらに片頭痛のリスクは高くなります。
③軽めの予定を入れておく
予定のない休日はついついダラダラと寝すぎてしまいがちです。
友人と会う、買い物にいく、掃除をするなど、自分にとって気持ち的にも、肉体的にも負担になりすぎない程度の軽めの予定を入れておくことをおすすめします。
予定を入れておくことで、適度な緊張感を保つことができ、脳がリラックスしすぎて血管が拡張するのを防ぐことができるのです。
ぜひ試してみてくださいね。
コメントをお書きください