こんにちは。
あなたを「頭痛人生」から卒業させる!
女性の頭痛専門
名古屋みさき整体院 院長
山﨑 みさき です。
「頭が痛くなってきたから、そろそろ雨が降るかも・・・」
そんな経験はありませんか?
頭痛持ちの人たちは、自分の経験上、雨が降ると頭が痛くなることを知っているので、天候の変化に敏感なのです。
でも、なぜ天気の変化によって頭痛が起こるのでしょうか。
今日の頭痛情報は頭痛と天気の関係についてお話します。
あなたは、天気予報などで「低気圧が発達するため天気が崩れます」などと聞いたことがありませんか?
大気が「低気圧」の状態になると、雨が降ったり天気が悪くなります。
気圧とは大気の重さが地面にかかる圧力のことです。
つまり、低気圧のときは地面にかかる圧力が低くなります。
そのため低気圧になると、地面の上で生活する私たちにかかる圧力も低くなります。
そして、脳の血管をおさえていた圧力が下がり、血管が広がりやすくなり、脳の血管が広がって周囲にある神経を刺激してしまい、頭痛を引き起こしています。
このように、頭痛は天気と深い関係があるんです。
そして、天気が悪いときにおきる頭痛は「片頭痛」だと考えられています!
片頭痛は天気だけでなく、ストレスや疲労などの影響、気圧の変化による「自律神経」のバランスの乱れ、なども大きく関係しています。
普段から気を付けたい事5つ
①過度のストレス
ストレスを溜めすぎないよう、あなたに合った発散方法を見つけておきましょう。
②眩しい光
長時間のパソコン使用や、暗闇でのスマホの強い光が片頭痛を引き起こします。
③規則正しい食事
食事は抜かずにバランス良く食べましょう。
④睡眠時間の確保
睡眠不足は頭痛のもと。忙しくても、睡眠時間は優先的に確保しましょうね。
⑤適度な運動
日々の生活の中にちょっとしたエクササイズを加えてみましょう。長時間は運動する時間のない人でも、日常生活のなかでちょっと工夫するだけで簡単に取り入れる事のできるエクササイズもたくさんあります(*^^*)
頭痛はいくつかの要因が重なってしまった時にと起きやすいです。天気は自分の力で何ともなりませんが、他の要因を減らす事で、普段から頭痛になりにくい状態を作って起きましょう。

名古屋で頭痛外来を探すなら
女性の頭痛専門 名古屋みさき整体院へ。
メール予約はこちらから↓↓
コメントをお書きください
ケイコ (水曜日, 16 11月 2016 11:58)
いつも楽しみに拝見しています。また連載が始まったので嬉しいです。
雨が降る前のあの感じ嫌ですね。大概雨を言い当てるのでアメダスケイコと呼ばれています。
頭痛のない新年を迎えたいので予約お願いします。よろしくお願いします。
みさき (水曜日, 16 11月 2016 14:24)
ケイコさん
いつもありがとうございます♪(*^^*)
今年中に頭痛を治して、晴れ晴れとした新年を一緒に迎えたいですね!お待ちしております。