こんにちは。
あなたを「頭痛人生」から卒業させる!
女性の頭痛専門
名古屋みさき整体院 院長
山﨑 みさき です。
空腹になると頭痛が起きると感じることはありませんか?
実は空腹は頭痛を引き起こす要因の1つなのです。
空腹時の頭痛は低血糖状態が原因なので、何かを食べることによって解消することができますが、低血糖状態を解消しようと安易に甘いものを口にすると、次なる頭痛を引き起こす可能性があります。
今日の頭痛情報は、空腹で頭痛が起きるメカニズムと、空腹になっても頭痛を引き起こしにくくする体質改善方法をご紹介します。
お腹が空くとイライラすることはありませんか?
このようなイライラは、不思議なくらい、ご飯を食べることによってすーっと治まります。
空腹になるとイライラする原因も頭痛になる原因も同じです。空腹で血糖値が下がった状態になると、身体は栄養分が足りなくなったと感じます。
そのため、身体はそれに対処するため、アドレナリンなどのホルモンを分泌させて、身体を維持しようとします。
アドレナリンは闘いの時や興奮状態の時にも分泌されるホルモンです。
身体にとって血糖値が下がった状態というのは、闘いや興奮と同じで、一種のストレス状態なのです。
このストレス状態が「頭痛」を引き起こしています。
「血糖値を上げるには甘いもの」と考えて、チョコレートやケーキを食べるのは危険です!!
チョコレートなどお菓子に含まれる糖分は白糖です。白糖は急激に血糖値を上げます。
急激に血糖値が上がると、今度は身体が糖分過剰だと認識し、血糖値を必要以上に下げてしまいます。
すると、また低血糖状態→イライラ→頭痛の始まりという流れになるわけです。
身体にとって理想なのは、血糖値が安定的に保たれていることです。
ですので、『血糖値を安定させる食事の仕方3つのポイント』をご紹介しますね。
①よく噛んでゆっくり食べる
早食いも血糖値を急激に上げてしまう要因です。ゆっくりと噛んで食べれば、血糖値のあげ方をゆっくりにできます。
②食べる順序は食物繊維から
食物繊維は、血糖値の上昇を緩やかにする効果があります。食事の最初のほうで食物繊維の豊富な食品を食べるとよいでしょう。(例:ワカメなどをサラダなど)
③お菓子よりもフルーツを
食間中にどうしてもお腹が空いてしまうということがあるかと思います。そのような時にお菓子で空腹を満たすのはやめましょう。
お菓子に含まれる白糖は急激に血糖値を上げてしまいます。同じ糖分でも、果物に含まれる果糖は酵素のお陰で身体の中で比較的ゆっくりと消化されます。
会社などで食間中に果物を食べるのが難しい場合は、どこにでも携帯しやすいドライフルーツがおススメです♪(*^^*)
コメントをお書きください
猛暑猛牛猛省 (火曜日, 09 8月 2016 09:17)
いつも為になる情報ありがとうございます。
血糖値もジワジワ上げないとダメなんですね。野菜から食べるのはダイエットにもいいらしいので心掛けます。次回情報も楽しみにしております!
みさき (火曜日, 09 8月 2016 09:38)
コメントありがとうございます。
忙しい時こそ、体には気をつけたいですよね♪(*^^*)