夏を楽しむための頭痛対策 ①水分なら何でもOKではないですよ!
おはようございます。あなたを「頭痛人生」から卒業させる!頭痛治療家 山﨑見咲です。
ついに、梅雨明けが発表され本格的に夏が始まりましたね!
海、プール、花火、バーベキュー、旅行・・・など、
夏は楽しいイベントでいっぱいの季節ですね。
それなのに、連日の猛暑にやられて、頭痛に悩まされてる方はいませんか?
あなたの夏が楽しくなるように今日からは夏の頭痛予防についてご紹介していきますね。
季節問わず頭痛持ちの方でも、夏は症状が悪化しやすい傾向にあります。
血流が悪いことで起こる「緊張型頭痛」を防ぐには、
こまめな水分補給で血流を滞らせないようにすることが大切です。。
まずは基本中の基本、水分補給を正しく行いましょう。
のどの乾きを感じる前に
こまめに少量ずつ飲むことがポイントです。
そして、水分ならなんでもいいというわけではないんです。
お茶やコーヒーは利尿作用のあるため、体内の水分を外に出してしまいます。
かといってスポーツドリンクは塩分・ミネラルも糖分が多すぎて、血糖調整がうまくできず血管が広がり、片頭痛を引き起こしてしまうことも。
じゃあどうすればいいの〜(´;ω;`)
正解は、スポーツドリンクを水で半分に薄めて飲む。
簡単ですよね!
正しく水分補給して、今年の夏こそ楽しみましょう!!
コメントをお書きください