おはようございます。頭痛治療家 見咲(みさき)です。
昨日は低体温と頭痛の関係について解説しました。
低体温はどうしたら改善できるのでしょうか?3つの改善法をご紹介します。
①服装に気をつけよう
身体を締めつける服装をすることは避けたほうがいいでしょう。締め付けると血行が悪くなります。
靴下や下着などは、脱いだ時にゴムの跡が15分以上ついたままの状態の時には、締め付け過ぎです。
②体を動かそう
運動をすると血行を良くすることができ、汗を出すことによって代謝も高くなります。ストレスなくできる、軽い運動から始めてみましょう。
脂肪の燃焼率も高なり、筋肉がつくとさらに全身に血液が行きわたるようになります。
③食生活を見直そう
加工精製食品の摂りすぎや過度のダイエットによってミネラルやビタミンが不足すると、体温が上がらなくなってしまいます。
また、冷たい食べ物の摂りすぎは体温が上がりにくくなる原因となります。毎日食事に体を温める食材を摂り入れるようにしていきましょう。
まとめ
低体温の改善をするには、ひとつだけを良くしても効果が期待できません。全てバランス良くしていかないと、体質を変えることはできないからです。ひとつずつクリアして低体温を改善していきましょう。
コメントをお書きください